運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

その点で、この間、報道等にありました結婚祝い金多子世帯への児童手当の増額は、結婚出産を選択できることが前提となっています。  しかし、多くの場合、多くの女性の場合、雇用と所得が不安定で、そもそもそういう選択ができないような状況であり、それにこのコロナ禍が拍車を掛けています。ここのずれが原因の一つ目であるというふうに考えています。

井上久美枝

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

これらの財源を使って、結婚祝い金カップル十万円。出産祝い金、一人目十万、二人目二十万、三人目五十万、四人目以上百万。島の外に妊婦健診や出産に行く交通費助成。そして、島の特産のシロイカ岩ガキの離島からの輸送に、ハンディを克服するためのCAS凍結技術、この機器導入五億円。こういう未来の投資にこの財源を充てていったということなんですね。  

柿沢未途

2013-05-31 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そのうち、結婚、妊娠、出産については、例えば、地方自治体で、結婚したときに結婚祝い金を差し上げたり、それから自治体での婚活支援をしたりしています。そういったものを政府として財政を支援していくということも一つだと思います。  また、結婚したいと思っている未婚の若者は九割いるという統計が出ております。そのうち、やはり子供は二人以上欲しいというふうに言っている方がほとんどです。

森まさこ

2013-03-15 第183回国会 衆議院 法務委員会 第2号

日本IBMは、一昨年から同性婚カップルにも結婚祝い金支給を始めました。グーグルは、同性パートナー扶養家族と同じ福利厚生サービスを受けられるようにいたしました。  これらの取り組みは、いわゆるLGBTの人に対して無理解なままでいると優秀な人材を逃してしまう、こういう危機感からグローバル企業が始めていることです。  企業グローバル競争を勝ち抜く、その環境をつくるのが政府の役割と考えております。

西根由佳

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

福利厚生として、交通費支給とともに、一度の定期健診以外の退職せんべつ金結婚祝い金、出産祝い金家族慶弔金疾病見舞金災害見舞金訪問看護療養付加金家族訪問看護療養付加金家族出産育児付加金などパート労働者には適用されていません。食事手当支給されていましたが、百円カットされ、これは正社員並みだということです。  

福島みずほ

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

私は、きょうは時間の都合で堺市と茨木市における二つの事例を御紹介しているんですが、実は今のその規約に関係して、茨木市の方の沢良宜支部というところでは、同和向け個人施策、例えば税の減免とか奨学金とか、入学仕度金とか就職仕度金結婚祝い金、妊産婦給付金技能習得金、国保の減面老人対策駐車場個人向け給付金とか、こういうものを受けるにはすべて沢良宜支部という部落解放同盟が組織しているそれぞれの要求者組合

吉井英勝

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

大体、実施主体は県とか県の一種の外郭団体的なもの、こういうところで実施しておられるわけでございますが、その辺の仕事の内容も大変参考になるものがございまして、例えば交流会を開催するとか、候補者の名簿をつくって配るとか、あるいは結婚相談員関連情報の提供とか、そういう相談活動、さらに進みますと、いわゆる伸人ですね、結婚を成立させてくださった方に、表彰したり謝金を支給する、その他、結婚祝い金の贈呈、こういうように

関谷俊作

1982-03-31 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

これは時間の都合があるんでたくさん紹介をできませんけれども、結婚祝い金等についての差別も依然として職場によってはあるようです。それから定年についての差別も残念ながら解消されていない。  私は、こういうひどさというのはいろんな形で残されているんだなということでちょっと驚いたのは、たとえばこんなことがあるんですね。これは健康保険組合職場におる方なんですが、愛知の商社です。

沓脱タケ子

1978-03-27 第84回国会 参議院 決算委員会 第8号

それから結婚祝い金として七万五千円。妊産婦対策として分娩補助二十一万五千円、栄養補助として牛乳五十五円分――五十五円だそうですね。それから保育対策入所支度金等が新入生が一万一千円、継続が九千円。就労対策は、就職支度金、国、府、市合わせて九万円、職業転換には、三十歳以上不安定就業者には実費。それから技能習得対策、普通一種、二種、これも実費、これは車の免許取得だと思います。

沓脱タケ子

1977-04-06 第80回国会 参議院 予算委員会 第14号

それから、そのほかの労働条件、たとえば定年の問題でありますとか、採用のときの条件の問題でありますとか、いろいろあると思いますが、例を挙げて申し上げてみますと、賃金につきましても、これまた非常にさまざまでございますが、たとえばある会社におきまして、家族に対する手当というのがよくございますが、その家族手当女子の社員の配偶者に対しては与えない、あるいは結婚祝い金という制度がこの会社にはあるわけですが、女子

森山真弓

  • 1